品種:ツヴァイゲルト100%
オーストリア ノイジードラーゼ
平地の石灰まじりの砂利土壌で育つツヴァイゲルトを除梗し12日間醸し後プレス、ルモンタージュを施しながら35hlのステンレスタンクで発酵、500Lの木樽で熟成。鮮やかな黒色ガーネット色、ザクロやブラックプラム、山ぶどう、若葉 の香り、穏やかなアタックに摘みたてベリーの酸味と中程度のタンニンがアクセント。SO2:瓶詰め時:20mg/L
ブルゲンラント地方の北方、ノイジードラーゼ湖の北岸にあるヴァイングート・ベックは家族経営のワイナリー。伝統的にこのあたりは小さな農家が点在・混在しており全ての農家がワインをつくっている。元々は色々な農業を兼業していたベック家でしたが、1975年、マティアス・ベックの代よりワイン造りのみにフォーカス。5haから始まり、現在は15haまで畑は広がっている。
2001年、娘のユーディトがフランス、イタリア、チリでのワイン研修を終えて帰国したのを機に醸造責任者を彼女に任せた。2007年に彼女は完全に父からワイン造りの全てを引き継ぎ、畑をビオディナミ農法へ転換させていく。
彼女は伝統的な品種のツヴァイゲルト、ブラウフレンキッシュ、ザンクトローレント、ヴァイスブルグンダー、ヴェルシュリースリングを好む。土地の生物多様性のおかげでユーディト・ベックのワインは、全くリスクを負うことなく、何も添加せず自然酵母のみでの自発的な発酵を可能にしている。


